日本にある歯科医院の数をご存知ですか??
ななななんと!
コンビニの数より多いんです!、笑
何が言いたいかって就職先には絶対に困らないと言う強みがあるということです。
歯科衛生士のお仕事は、簡単に言うと
患者様のお口の中のお掃除(オーラルケア)をする人です。
歯、お口の中を含め体全体の健康作りをお手伝いをする専門のお仕事です。
どんな事をするの?
歯科予防処置
歯にフッ素を塗ったり、お薬塗布、歯石や汚れを取り除いたりと予防的な
技術ですね。
そして次に
歯科診療補助
歯科は1人で働くことは少なく、歯科医院だとDrが施す診療の補助をすること
だったり、Drの指示を受けて歯科治療のDH(歯科衛生士)が出来る法律的に可能
な範囲を担当します( ¨̮ )まさに、チーム医療ですね
そして、最後に
歯科保健指導
虫歯、歯周病は生活習慣病にあたるのですが、今までの自宅で行っていた
歯磨きの仕方を正しい方法に改善するお手伝いです。
健康な人から病気を持っている人、0歳児から恒高齢の方まで
幅広いライフステージの患者さんにセルフケアの
スキルアップをお手伝いします。
基本的に看護師との比較としては、夜勤、(医院によりますが)
休日出勤はありません。
日本に居る歯科衛生士は大半が女性です👯
医療職といえば、医師、歯科医師、看護師、保育士、などなど沢山ありますが
医師、歯科衛生士、薬剤師は
6年制なので少し長いなぁと感じる方も
いらっしゃるのでは?
歯科衛生士は、3年で手に職をつけられます。
一度取得すると更新もないので一生涯
歯科衛生士としてお仕事して行くことが出来ますよ。⚑︎⚐︎
他の職業にも短い期間で取得できるものありますが、
進路を考えていた時に1番に頭に浮かんだのが
学校を途中で辞めてしまったらどうしよう。
卒業して就職しても、直ぐに結婚して
子供が出来たらどうしよう。ということでした。
それ以外にも社会に出た時に自分自身の体調が悪くなってしまった時に
戻る場所がなくならない仕事は、ないのかな?と悩んでいました。
実際に卒業して一年も経たないうちに妊娠し離職してしまう人もいます。
やはり女性は生涯のうちで結婚や出産、子育てと社会にいる中でどうしても
休業しないといけない時期がやってきますよね。
そんな時にも産休・育休などの制度を利用できるのでそれらを容易に解決できる
離職しても復職しやすいと言う女性にぴったりのお仕事だと思います(*^^*)
お仕事の種類は大きく分けて
キャリアupすると活躍の場が広がとともにどこの現場に行っても
すぐに戦力となる人材として起用してもらう事が出来ます。
歯科衛生士として好きでお仕事をしていて思うことは、当たり前ですが
どんな仕事も簡単、楽というお仕事はないんだろうなとおもいます。
だからこそ、やりたいと思える興味の持てるお仕事に向き合うことが
社会人としての自分、プライベートとしての自分を充実した人生にするの
だろうなって思います。
皆さんはどんな自分になりたいですか?
または、どんな自分に変えたいですか?
歯科衛生士を目指すのは高校を卒業してすぐの人だけでなく、社会人として
別のお仕事についていた人でも今日も持った時期からでも目指すことが可能です。
本当にやる気一つで叶えられる職業なので是非私たちとDHとして
働く人が増える事を願っています。(*^^*)
一番最初にお伝えした歯科医院の数なのですが、
コンビニと歯科医院の数の比較
コンビニは、日本フランチャイズチェーン協会が直近で発表しています
数が5万5620店で
歯科医院の数は、厚生労働省最新の調査6万8872軒です👀
圧倒的に歯科医院の方が多いことが分かりますね!
コメント